
この土曜は、少し遅れての相方の誕生日ディナー。
場所は中呉服町の和食屋さん、
石堂橋 白つぐです。

店内はモダンな白と白木の組み合わせ。
板さんがカウンターの奥で仕事をしているのも安心感があります。

窓からは南天などのかわいい植え込みが見えます。
お料理はアラカルトでもよかったんですが、今回はコースにしました。
コースは\5250と\7350があるとのことで、\7350のコースにしました。

前菜は季節感あふれるもの。5月なのでちまきが。
うにも超甘くておいしかった♪

ちまきの中身はお寿司でした^^
酢で少ししめてあったので、このままでさぱりしておいしかったです。

画像がブレててごめんなさい。(湯気でピントが合わず(>_<))
鯛と新茶のにゅう麺。
薄焼き卵の中は、鯛と、なんと新茶が!しかしそのお茶が柔らかくて食べやすいの。
それにお出汁がおいしくて、おかわりしたいくらい(^_^;)

次はお造り。量もけっこうあります。(写真は2人前)
炙ってあったり、湯引きがあったり、馬刺しや鯨もあってバラエティに富んだお造りでかなり嬉しい♪
相方が、めっちゃパクパク食べるので、もっと味わって食べるように何度も言ってしまった(-_-;)

続いて焼きアスパラ。添えてあるのは塩と木の芽味噌。(写真は2人前)
この木の芽味噌が甘くておいしくて、全部味噌で食べちゃった。

茄子田楽。
お肉たっぷりで、かなりボリュームあり。
私はこれ全部食べると後が続かなくなりそうだったので、3分の1は相方に分け与えました(^^ゞ
皮まで軟らかくてとってもおいしい茄子でした。

お魚(名前きいたんだけど忘れちゃった)の天ぷらの卵とじ。
私の大好物のグリンピースも♪
卵ふわふわで、お出汁がおいしくて、小さいレンゲでパクパク食べちゃいました。

山芋を細かく叩いて寒天で固めたもの。上にはタコが。
固めたといっても形ができているくらいで、ふんわり柔らか。
わさびを解いたお出汁と絶妙で、かなり気に入った一品。
ここで板さんから「召し上がるの早いですね^^;」とやっぱり言われちゃいましたよー
相方はお酒飲まないので、食べるのめっちゃ早いんですよね(-_-;)
でも、ちゃんとそのペースに合わせてお料理を出してくれるので、全然待つこともなくスムーズ。
お客さん満席だったのに、これはすばらしいことです。

あこう(←たぶん)の煮付け。
もうこれくらいでお腹かなりいっぱいなので、ちょうどよい少量サイズ。
お野菜が添えられているのが嬉しいですね。

お食事セット。
ご飯は白ご飯も選べるんですが、じゃこ飯にしました。
ご飯もおいしいけど、お味噌汁がまたウマい!
でも残念ながらお腹いっぱいで、ご飯もお味噌汁も半分相方に。
それでも相方はおかわりしてましたケド(-_-;)
そうそう、お漬け物苦手だったんですが、最近だいぶん食べれるようになったんです。
ここのは全然しょっぱくなくておいしいお漬け物でした。

ここはデザートは洋風なんです!
板さんがおオーストラリアでも修行してたことがあるとかで、コーヒーも出ました。
濃厚なチーズケーキ、マンゴーのコンポート、バニラアイス。

マキアート。
ふわふわミルクたっぷりで、私の好きなタイプのコーヒーです。
板さんも若くて男前だし、お料理は大満足だしで、今度は友達とアラカルトを試してみたいと思いました。

石堂橋 白つぐ
福岡市博多区中呉服町10-1
TEL 092-400-3569